5月も中旬になりました。
今週は仕事もプライベートも盛りだくさんな日々。書きかけ、やっと書きましたー
5/13(日)
市ヶ谷ルーテル教会に、合奏集団 不協和音の定期演奏会を聴きに行く。「不協和音」というネーミングですが、フリーやインプロじゃなくて、小編成のクラシック・オーケストラです。新宿高校のOBOGを中心に30年くらい前に結成されました。
ハイドンの交響曲70番、ピアソラ-天使のミロンガ、ピアソラ-シンフォニエッタ、など。
オケ好き。クラシックの弦が好きなんですよねー。
ピアソラはダイナミックで暗く重厚で、重なる和音やシンコペーションのリズム(タンゴの)に、ならではのものを感じました。ジャズのカルテットではこの感じは絶対出せないですよね。
前回は仕事と重なって途中までしか聴けなかったので、今回はちゃんと打ち上げまで出ちゃいました(参加もしてないのに!)。
5/14(月)
寺さんと、久しぶりに飲みました。知人も2人で、計4人で。
有楽町の「板前処 来乃家」国際フォーラムの裏手ですね。月に2回もこの辺りに来るなんて不思議だわ。「月の井」中心にやりましたー。からくちを燗にしたのが和んだ。鰹と、鰆と、締めにはお蕎麦も。
5/15(火)
池袋、アップルジャンプでライブでした。
馬場孝喜(g)太宰百合(p)とのトリオ。
多忙なる名手2人との共演です。わくわく。
どちらとも、DUOでは数回一緒にやっていますが、百合ちゃんと相談して今回この組み合わせが実現しました。フルート、ピアノ、アコースティックギターという美しい音色、心地よい響きのトリオです。
百合ちゃんの曲とアレンジを持って来てもらって、プラスわたしの曲とアレンジも。4ビートは少なめ、でもゼロだと寂しい(わたしが)ので、ボリビア持って行ったー。
ピアノとギターが居る場合、特にフロントのバッキングのときに音が重なってしまってごちゃごちゃするケースが多いんだけど、逆で、百合ちゃん4コーラスまったく弾かないとか、薄くスペイシーになったりとか。やっぱり凄いセンスです。タイム感も凄い。百合ちゃんは、きらきらで音数も多いときはどんどんくる、でも、かすかにタイムをゆらしてくるのが上手い。馬場くんは、確信があるプレイです。凄くかっこいい。
自分のやりたいこと、やれそうなこと、まだまだありますね。そういうことに気付かされるライブでした。楽しい。
8月にまた同じメンバーでやります。
5/16(水)
お昼に、埼玉県立近代美術館に、草間彌生展を見に行きました。
ライブハウスの常連さんR子さん達と待ち合わせて、ランチを食べて、常設展と特設展を。
写真可能な数カ所でこのように撮ってみました。
80歳を過ぎてなお創作活動を続ける彌生ちゃん(面識ないのでちゃん付けです)。優に60年を越える制作年数、すごいことです。じーんとした作品もありました。何というか、言葉にできないような気持ちがそのまま絵から伝わってくるようで。
週末からのライブです。よろしくおねがいしますー。
5/17(木)日ノ出町・Sam's Bar 045-243-2299
¥1,600/8:00〜臼田道成(g&vo)小島のり子(fl)DUO
横浜市中区宮川町2-55 TKビルB1F
ボサノバとMPB弾き語り。遠くまでとどくようなすばらしい唄とギター。
5/18(金)江古田・そるとぴーなつ 03-3993-3400
¥1,500(ナッツ食べ放題付)8:30~山口友生(g)DUO
練馬区栄町 4-3,B1F(1階はカレーハウスCoCo壱番屋)
アコースティックギターの名手友生ちゃんと、ジャズやボサノバやオリジナルを。気軽にどうぞ!
5/20(日)渋谷・ココ 03-3463-8226
¥2,700(1dr付)7:00~橋本麻里子(p)山口裕之(b)参加自由のジャムセッション
渋谷区道玄坂2-26-5 参加自由のジャムセッションです。
5/22(火)関内・エアジン 045-641-9191
¥2,500/7:30〜大橋祐子(p)鈴木克人(b)水口泰邦(d)
横浜市中区住吉町5-60
若手とのカルテットを老舗ライブハウスで。お一人でも気軽にどうぞ。店主梅さん暖かいです。