人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こじのりの日々(JazzFlutistの演奏とお酒のブログ)



立春大吉、と2月上旬のライブ後記など

暦の上では、春になりました。
少し寒さのゆるむ日もあり、でもまだまだ寒いです。梅はちらほら咲いているところもあり、コブシのつぼみは膨らみかけ。
みなさまにとって素敵な春でありますよう。

ライブもろもろ後記です。
まとめて6日分でし。ながいですぺこり。


2/2(木)
池袋・AppleJumpで太宰百合(p)山口友生(g) とのトリオでライブ。
ピアノとアコースティク・ギター。これ以上ない美しい音色の組み合わせです。百合ちゃんに曲をもってきてもらって、それをどんどんやる企画。この日はトニーニョを2曲。オリジナル曲は、彼女の雪の曲「Neige」と、わたしの「雪譜-Snow Notes」など。
それから百合ちゃんとわたしのユニット名を考えました。「の」と「百合」なので、野に咲く百合の花、すなわち「Wild Flower」です。という訳でショーターの「Wild Flower」もやりました。繊細なサウンド感覚が求められる曲ばかりで、難しいけどやり甲斐があって楽しい。美しくも深いですね。

石川真奈美ちゃんが遊びに来て、「Close To You」を16Beatで唄ってくれました。ありがとう〜楽しかった!
立春大吉、と2月上旬のライブ後記など_f0115027_1412167.jpg




2/4(土)
渋谷のココに、3人コーラス「ブルーバーズ」を聴きに行く。飛び入りもしてください、と誘っていただいたのでフルートも持って行きました。リズム隊は山岸笙子(p)新岡誠(b)のお二人。
ブルーバースは、アレンジを自分たちでするです。これが見事。2ndと3rdを全音でぶつけてきたりするんです。勉強になります。また、強くうたい(あげ)すぎないところも3人のブレンドの良さに繋がっています。けれん味がない、というのかな。そこにより純粋な音楽心を感じちゃう、聴き手(ワタシ)はそのピュアさに元気づけられるようにも思うのです。じっくり、惹き込まれる様に聴いてしまう。
彼女達のアレンジでの「Waltz For Debby」初めて聴きました、うっとりー。アンコールのアカペラ「Amazing Grace」にはうるうる。
onozukaさんも飛び入りして、管がわたしと2本。暖かで華やかで、賑やかなライブでした。
立春大吉、と2月上旬のライブ後記など_f0115027_1443239.jpg



2/5(日)
江古田・そるとぴーなつ で、臼田道成(g&vo)DUO。臼くんと、今年2度目のDUOになります。
美しく深味のある声、達者なギターでブラジル音楽、ボサノバ、ミルトンやカエターノ、トニーニョも。
ギター1本のサウンドに、唄とフルートが乗ります。吹きすぎない、入る場所は将棋でいえば「最善手」を選ぶようなイメージです。臼くんの唄は深みがあって美しく安定しているので、ブレンドさせるように静かに吹くのも心地よいし、飛び立つようにフレーズを繋げて吹くのも楽しい。
前半数曲目から、お互いが高みに登ったような感覚になった。このDUOの、ひとつの美しい結実が見られた瞬間かも知れない。なあんて文体が臼田のそれみたいになった(笑)。
立春大吉、と2月上旬のライブ後記など_f0115027_145424.jpg
立春大吉、と2月上旬のライブ後記など_f0115027_1445327.jpg

臼田くんとの次回共演は、池袋P's Bar。
次回のそるぴは5月、山口友生とDUO。



2/6(月)
渋谷・JZ Bratで、吉本ひとみ(vo)Groupのライブ、砂田知宏(p)河原秀夫(b)美座ミザリート良彦(d&perc)小島のり子(fl)。
ひとみちゃんとは、彼女のリーダーCD録音から、何度も共演しています。シルキーで暖かな声、優しい笑顔、惹き付けられるような輝きがあります。達者な砂田3と、わたしがサポートでした。砂田さんアレンジもいろいろあって、インストも6/4のサテンドールとか(汗)w 流石砂ちゃんです。河原さんはベテランでやさしい。チョコが好きなんだって。わたしのと取っ替えっこして食べたり。
ミザリートとひさしぶりの共演。彼は音楽で人を楽しい所に連れて行ってくれます。聴衆も、共演者も。大好き。コンガとスネアとカホンとシンバルのセッティングもかっこよかった。だけど残念なことに一緒にやる機会は殆ど無い。わたしサルサ系あんまり知らないので・・・ また一緒に演奏したいです!
立春大吉、と2月上旬のライブ後記など_f0115027_1393962.jpg

立春大吉、と2月上旬のライブ後記など_f0115027_1395272.jpg




2/7(火)
吉祥寺・サムタイムで小島のり子(fl)4=二村希一(p)鈴木克人(b)水口泰邦(d)。
書き疲れて来たw

老舗サムタイム。ほんと好いお店です。チャージも安いし、食べ物もおいしいし。ピアノの後ろにカウンターがあって、そこに座るとピアニストの手元が見える。奥は半地下と中二階になっていて、中二階に座ると、ステージ全体が見えてこれも楽しい。
ステージは、メンバー4人が円陣を組むような配置。わたしの正面が水口(ds)。アイコンタクトもしやすいし、やりやすい(ここはモニタが無いのでそういう意味ではやりやすくはないんですけど)。今回初めて1時間15分の2ステージでやりました。だいたいの目安としてバラードを3曲目に、5曲目にボサノバをもってきて、その2曲はくつろぎタイム、他は「ばーん」と吹きます。
音楽は、ひとつの奇跡だよなー、って思える瞬間があります。ありがたいことです。



2/8(水)
関内・エアジンで、小島のり子(fl)4=大橋祐子(p)鈴木克人(b)水口泰邦(d)のライブ。カルテット2連ちゃんなんて、嬉しい。月曜日も、ヴォーカルのサポートだったけどカルテット。3連ちゃんか。いえーい。
エアジンは、古いライブハウスです。今は無き市川りぶるとか、目黒SONOKAとかと同じ。吹きたいだけ、吹きたいと思う曲を吹ける。普段からまあそうなんですが、その割合が多くなれる。フリージャズもやっているお店ですからね。
ショーター「Wild Flower」、ナット・アダレイの「Work Song」(これは初演)とかやった。
フルートのカルテットなので、全体の音量が大きい訳じゃない、でも、渾身のプレイで、そこには音楽へのまっすぐな思いがある と思いました。祐子ちゃんの音がまた、どんどん来て良かったです。物怖じしないまっすぐさ。
きょうこちゃんもにこにこして聴いてくれて嬉しかった。
立春大吉、と2月上旬のライブ後記など_f0115027_139215.jpg




明日からのライブです。
よろしくおねがいします。
---
2/10(金)千歳烏山・TUBO 03-5313-8151
\2,100/7:30〜大橋祐子(p)鈴木克人(b)

2/12(日)品川港南口・イーストワンタワー・2Fコーンコース
03-6718-9115(問;山口)
無料/午後4:20〜5:10 小島のり子(fl)クインテット=馬場孝喜(g)大口純一郎(p)鈴木克人(b)水口泰邦(d)

2/14(火)錦糸町・EARLY BIRD 03-5608-1083
\3,000(1dr付)8:00〜リンヘイテツ(p)DUO

2/16(木)池袋・P'sBar 03-5391-3365
\2,200、2ステージから\1,800/中野阿貴(p)小島のり子(fl)若林美佐(b)

2/17(金)渋谷・ココ 03-3463-8226
\2,400/8:00〜小島のり子(fl)田口悌治(g)澁谷盛良(b)水口泰邦(d)

2/19(日)都立大学・ジャミン 03-5731-5336
前売り\2,500当日\2,700/7:30〜福田重男(p)布川俊樹(g)
by koji-nori | 2012-02-09 21:06 | ジャズフルート
<< TUBO、結婚式、E1でのライブ後記 2月になってしまいましたが、 >>


ジャズフルート奏者小島のり子のブログ。websiteは kojinori.com

by koji-nori
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
WEBSITE /ブログ・リンク
お気に入りブログ
以前の記事
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧