人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こじのりの日々(JazzFlutistの演奏とお酒のブログ)



アンサンブル・ソノリテ

話はちょっとさかのぼりますが、2009年7月19日(日)、友人のコンサートに行って来ました。
フルート、バイオリン、ビオラ、チェロの四重奏団「アンサンブル・ソノリテ」」@神奈川文化センター「かなっくホール」。
アンサンブル・ソノリテ_f0115027_1491613.jpg

フルートの中村美恵さんとは、マックユーザー同士としても親しくしていただいていて、わたしのウエブサイトの管理人さんは、彼女の元生徒さんだったりします。

クラシックの名曲から、
スプリング・ソナタ/ベートーベン
鳥の歌/パブロ・カザルス
ごしきひわ/ヴィバルディ

日本の歌や民謡から、
鞠と殿さま、青い目の人形、お菓子と娘、ちゃっきり節、八木節、水色のワルツ(高木東六)など。
アンサンブル・ソノリテ_f0115027_1485584.jpg
アンサンブル・ソノリテ_f0115027_149614.jpg


スプリング・ソナタはバイオリンとピアノで奏される(バイオリンソナタ)ものを、アンサンブル用にアレンジしてある。凄く新鮮。面白い。
鳥の歌は、中山英二b)のユニットで演奏したこともあるけど、実は生で聴くのは初めて。
MCもされたチェロ柳川さんのフィーチャー。彼女のピッチは純正率に近いんですね。だから胸がじーんとして、心が揺さぶられるのか、素敵でした。音楽をやるものとして、とても参考になりました。

日本の歌は、美恵ちゃんがアレンジしたものもあって、メロディーがだんだん展開していき、また戻って行く、といったパターン。ラベルやドビッシーの様に、豊かなハーモニーに広がって行くもの、チェロがピチカートで演奏して、ジャズっぽくなっているもの、と、様々で、とても楽しい。クラシックをあまり聴かない人でも楽しめる構成になっていました。宮沢賢治の曲(自分で作ったものや委託してつくらせたもの)メドレーも初めて聴きました。素朴なメロディがなんとも素敵でした。

美恵ちゃんの音は、飾らない、おもねらない、てらわない、で、倍音が沢山あって、心地よい重さがある。彼女の性格が音に出ているのかな。とにかく大好きです。
昔からの仲間があつまって、美しいアンサンブル。かりかりしていないおおらかさがあるように思うのは、長い付き合いと、皆がちゃんと大人の年齢になっていることがあるのかな。ホールもほぼ満席。ジャンルを問わず、音楽とそしてアンサンブルって、素晴らしいなあと思った一日でした。
by koji-nori | 2009-08-17 14:12
<< ふふふ そるとぴーなつ >>


ジャズフルート奏者小島のり子のブログ。websiteは kojinori.com

by koji-nori
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
WEBSITE /ブログ・リンク
お気に入りブログ
以前の記事
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧